Amazonより

歯の間や、歯と歯肉の間にたまる歯垢・食べカスは、虫歯・歯周病・口臭の原因。
歯ブラシでは40~50%しかとれない歯垢や食べカスを取り除くことによって、虫歯の発生率を低下させる。

フロスをゆっくりと前後させながら挿入。
歯の側面に沿わせながら上下し歯垢を取る。
同時に歯ぐきをやさしくマッサージする。

ユニークな形状のピックによって、歯の裏など取りにくい食べカスを容易に取り除く。

歯ブラシだけで取れる歯垢は一般的に全体の40~50%といわれている。
歯ブラシで取れないところは、歯と歯の間と、その下の歯茎との境目の三角スポット。
糸ようじを使って、歯と歯の間の歯垢をしっかり取り除き、健康な歯に。

先に歯間清掃をして歯垢や残った食べかすを出してから、仕上げに歯磨きをしてきれいに洗い流す。
特に睡眠中は、歯を洗浄する作用や体に有害な菌を除去する殺菌作用がある唾液の分泌が少なくなるので、夜寝る前にしっかり歯垢を落とすことが効果的。
商品の説明
【商品詳細】●歯間の食べカス・歯垢をしっかり除去。 歯の間や、歯と歯肉の間にたまる歯垢・食べカスをしっかりと取り除きます。●帯状に並べた6本の細い糸(特殊糸)が歯間の汚れをからめて取り除きます。●ユニークな形状のピックによって、歯の裏など取りにくい食べカスを容易に取り除きます。●切れにくい6本糸 歯垢をかき取る!●お徳用。